コラム│小平市小平駅で歯科・インプラントをお探しの方は医療法人社団カネトシ会 グリーンプラザ歯科まで

042-341-8148

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00

休診日:水曜、木曜、土曜午後、日曜、祝日

コラムColumn

インプラント治療後の経過をよくするコツ③おすすめの食事

こんにちは。   西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。     インプラントの治療を行った後は、傷口の治りを早くしつつ歯周組織を健康にするために栄養面を考慮した食事を心がけることが大切です。   治療後の食事内容に気を付けることで、治療の経過が良くなります。   そんな中、治療後にもしっかりと栄養がとれる食事… 続きを読む

インプラント治療後の経過をよくするコツ②治療後の過ごし方

こんにちは。   西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。     治療が終わったら「終わったからひと安心」と一息つきたくなりますが、インプラントの治療では、治療後の過ごし方が大切です。   過ごし方によっては治りが遅くなったり、お口の中が菌に感染してインプラント周囲炎になったりすることもありますので気をつけたいところです… 続きを読む

インプラント治療後の経過をよくするコツ①前日・当日の過ごし方

こんにちは。   西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。     インプラント治療では、手術後の経過を良くするために、治療の前日や当日の過ごし方に気をつける必要があります。   注意点といっても意識すれば簡単に守れることなので、完治した後の明るい生活を想像すると楽しく取り組めますよ。   それでは、インプラント… 続きを読む

高品質な国産インプラント!京セラのFINESIA (ファインシア)を採用

こんにちは。   西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。     現状、世界では100種類以上のインプラントが存在しており、日本においてもおよそ30種類のインプラントが使用を認められています。   患者さんからすれば、「せっかくインプラントにするのだから、品質の高いものがいい」と思いますよね。   当院ではイン… 続きを読む

インプラントは人生を変える?インプラントにしたら起こるいいこと

こんにちは。   西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。     インプラント治療を受けて「人生が変わった!楽しくなった!」という喜びの声が届いています。   失った歯を補う方法としてインプラントを選択する方が増えている一方で、もっと詳しく知ってから治療を受けるか決めたいと感じている方もいらっしゃるでしょう。  … 続きを読む

インプラントができないと断られる理由は?歯科の探し方と当院の治療について

こんにちは。 西武新宿線「小平」駅南口前の「グリーンプラザ歯科」です。 インプラント治療は、歯を失ってしまった場合の入れ歯やブリッジの代わりとして、身近な治療になってきました。    ところが、興味を持って歯医者に行っても、検査をした後、「歯ぐきがこの状態ではインプラント治療は難しい」と断られるケースも。 もし、ほかの歯科医院でインプラントができない、難しい、といわれ… 続きを読む

PMTCで歯垢を除去!汚れのないキレイな歯に

皆さんこんにちは。 西武新宿線「小平駅」より徒歩1分のグリーンプラザ歯科です。   当院の予防歯科では、PMTC(歯のクリーニング)による予防ケアを行っています。   歯科医院だからこそ受けられる処置で、むし歯や歯周病予防の効果も高く、さらに歯がキレイになるのもポイントです。   そこで今回は、予防歯科でのPMTCについてわかりやすく解説します。 … 続きを読む

親知らずの治療は口腔外科にお任せください

皆さんこんにちは。 グリーンプラザ歯科です。   親知らずの治療は、基本的に歯科口腔外科に任せた方が良いといえます。   なぜなら、親知らずはその他の歯と異なる点が多々あるからです。   そこで今回は、親知らずの治療を口腔外科医に任せた方が良い理由をわかりやすく解説します。   抜歯が適応されるケースが多い 親知らずの治療といえば、まず抜… 続きを読む

歯周病と全身の病気との関わり

皆さんこんにちは。 グリーンプラザ歯科です。   歯周病は、歯や歯ぐきに異常をもたらす「口腔疾患」ですが、脳や心臓、肺、子宮などの「全身疾患」を引き起こす原因にもなります。   お口の病気がなぜ全身の病気のリスクを引き上げるのか、不思議に思われる方も少なくないですよね。   そこで今回は、歯周病が全身の病気を引き起こす理由をわかりやすく解説します。… 続きを読む

歯周病が疑われる症状

皆さんこんにちは。 グリーンプラザ歯科です。   歯周病は、自覚しにくい病気ではありますが、実に多様な症状が現れます。   今回はそんな歯周病を発症すると現れる症状をわかりやすく解説します。   歯ぐきの色が赤く腫れている 正常な歯ぐきは、きれいなピンク色をしています。   サンゴの色である「コーラルピンク」と表現されることもありますね。… 続きを読む
1 2